
完母で約一年半授乳を続けていた、ずぼらーmamaです。
ずぼらーmamaのプロフィール
- 授乳期間 1年6ヶ月
- 卒乳後の生理再開時期 卒乳3ヶ月後
- 約2ヶ月の間、鮮血の少量の不正出血
長い授乳期間を終え、約3ヶ月後に無事に生理が再開しましたが、産後初の生理が終わった数日後からなんと約2ヶ月間不正出血が続きました・・・
不正出血の原因は?
先に答えをいうと、
育児の疲れによるホルモンバランスの乱れ
が原因でした。
あまりにも長い間不正出血が続いて不安だったので、このタイミングで市の行っている子宮頸癌の検査と実費で子宮底がんの検査を行ってきました。
そのときに経膣エコーで先生に見てもらいましたが特に異常も見当たらず。
(後日郵送でくる検査結果は、子宮頸癌とし子宮体がん両方とも問題ありませんでした。)
別室で看護師から不正出血の原因の一つに、ホルモンバランスの乱れで起こるということを指摘され、
改めて、
- バランスの取れた食事
- 良質な睡眠
- 適度な運動
が大事だと言われました。
当たり前のことすぎて、この時は上の空で聞いてたんですけどねw
でも検査後も続く不正出血に第二子妊活どころではないと焦りが出てきて、初心に戻り生活習慣を見直すことにしました。
生理不順を治すには生活習慣を見直すべし!
夜更かしをしない=早寝早起き
「子供が寝たら一緒に寝る!」
これを三日続けたら不正出血が止まりましたΣ(゚∀´
睡眠の大切さを改めて実感しました。
そして体力が夕方まで持つようになりました。
私元から夜更かし大好き人間でして、超夜型の生活を妊娠前は送っていました。
しかも不眠症があるので、メラトニンサプリメントがないと寝付けない体質です。
特に産後は自分の時間は子供が寝付いた夜にしか持てなかったので、夜更かしをするという悪い習慣がついていました。
そして子供は超早起き。眠りが浅く、頻尿の私は実質3時間睡眠が続いていました。
これが当たり前になっていました。
なかなか子育て中はママの睡眠時間をきちんと確保するのは難しいかもしれませんが、やはり出来る限り睡眠を取るように心がけたいですね。
だからブログの更新が滞っていました(・ω<)
急には寝れないので、最近ドラックストアなどで良く見かける、L‐テアニン系の睡眠サプリを取っています。
睡眠薬やメラトニンサプリのように強い眠気は起きませんが、副作用がなく安心して続けられます。
私はビタミンも一緒に取りたかったので、楽天で見つけたsleeProのサプリメントを飲んでいます。後味に少し苦味がありますが、柑橘系で私は好きなので今のところ続けています。
L‐テアニン系の睡眠改善サプリメントは簡単にドラッグストアなどで購入できるので、気になる方は気軽に始められるのでおすすめです!
バランスの取れた食事(サプリメントで補給)
私の場合、睡眠時間確保より自分の食事をきちんと作る方が難しかったので、ここはサプリメントに頼りました。
将来の妊活を見据え、自分自身の体質改善のため、前から気になっていた高麗人参のサプリをはじめました。
私は極度の冷え性でお腹が超張りやすく、3ヶ月半切迫早産で入院していました(^▽^;)
高麗人参は、昔より「高い効果のある薬」として有名で、疲労回復、食欲不振、血行不良、冷え症の改善などに服用されています。
疲れている人には特におすすめで、高麗人参サプリを続けてからなんとなく体調がいいです。
サプリメントに頼りつつも、なるべく三食きちんと食べたり、納豆を一品食卓に増やしてみるという、ストレスなく簡単にできることを心がけました。
適度な運動
意外に子供とお出かけするけど、自分の健康を向上させる動きってあんまりしてないんですよね。
ただ、肩こりと腰痛が増えていくみたいなw
でも、一つ一つの動きをちょっと意識することでわざわざ時間を取らなくても、子供と一緒にできる運動をしています。
- ベビーカーをただ押すのではなくて、太腿をいつもより少し上げる
- 子供を抱っこするときに、スクワットするみたいに足腰をいれる
- 子供が砂場遊びや鉄棒をしているときに、スクワットや懸垂をしてみるとかw
コロナじゃなければジムやヨガとかやりたかったけど・・・
Youtubeでやっているママと子供のヨガもおすすめです。
まとめ
きっとこの三つの相乗効果でホルモンバランスが改善されて、不正出血が止まったんだと思いますが、私の中で睡眠を取るようにしたのは大きかったと思います。
産後なかなか気づかないうちに酷使しているママたくさんいらっしゃると思います。
体からのSOSのサインを見逃さずに、体を労ってあげてくださいo(・`д´・ 。)ガンバ—!!!
コメント